2021年7月30日金曜日

酸化グラフェンはさも救世主になるような記事だが、本当のことは自分で調べてみてほしい、あなたは深い闇に沈められてしまうだろう‼️

下記記事は酸化グラフェンが救世主になるような書き方だが、、!

でも、できたら「酸化グラフェンとは」と検索すればいくつかの科学記事や論文が出てきて、生物化学的性質や電磁波による挙動、半導体や不溶物質の可溶化、、、最先端のナノ技術であることがわかる。

しかし、電磁波によって踊り出すことや、金属接着性などもあることを知るとともに、「最新ワクチン」にも多用されていることを知れば、あなたは「現代科学」や「現代医学」に疑問を持たざるを得なくなるだろう‼️

 https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwjfyIyt4YjyAhVSet4KHetgBIoQFjACegQIFRAD&url=https%3A%2F%2Fnewswitch.jp%2Fp%2F24626&usg=AOvVaw1SelcGSeUsJHJ_CpXcksDp 

より転載します。

新型コロナウィルスは酸化グラフェンでほぼ撃退することができる!?

  • 0
  • 50
1番左は酸化グラフェン材料を分散させた溶剤。白い点がコロナウイルスで、右に行くにつれて消えている

産学連携で製品化目指す

【熊本】熊本大学産業ナノマテリアル研究所は、新型コロナウイルスを酸化グラフェンでほぼ完全に除去できることを確認した。酸化グラフェンナノシートと呼ぶ微細な材料を分散させた溶剤を使った実験で同ウイルスをほぼ完全に除去した。

実験は厚さ1ナノ―数ナノメートル(ナノは10億分の1)、大きさ0・1マイクロメートル(マイクロは100万分の1)四方のシート状の酸化グラフェン材料を分散させた溶剤を用いた。溶剤を新型コロナウイルスの培地にのせる実験では約1時間でウイルスをほぼ完全に除去できた。実験は熊本大ヒトレトロウイルス学共同研究センターにある、新型コロナウイルスを取り扱える安全性レベルを持った実験室で行った。

産業ナノマテリアル研究所は、酸化グラフェンなどさまざまな材料の高機能性ナノシート物質材料について、学内の生命・医学などとの融合研究を進めている。今回の研究は、同大大学院先端科学研究部の速水真也教授と同大ヒトレトロウイルス学共同研究センターの池田輝政准教授を代表とする共同研究グループによるもの。

酸化グラフェン自体はグラファイトを酸化処理した材料で安価に製造でき、ヒトへの細胞毒性がないことも確認済み。「再現性も取れている」(速水教授)という。酸化グラフェンナノシートの分散溶液はポリエチレン製不織布などに混ぜ込める。速水教授は「産業界と連携して不織布を用いたマスクやエアコン用フィルターなどの製品化を検討している」と話し、研究論文は英国の科学雑誌に投稿予定という。

日刊工業新聞2020年11月13日

0 件のコメント:

コメントを投稿