2021年4月21日水曜日

肉なし日本食で高血圧阻止が1番いい!

 

【COVID-19のすべて?】新型コロナのすべては出揃っていた!?→俺「無知は犯罪だ!」「バカは死んでも治らない!」

みなさん、こんにちは。

さて、今回は久しぶりに新型コロナウィルス

【COVID-19のすべて?】新型コロナのすべては出揃っていた!?→俺「無知は犯罪だ!」「バカは死んでも治らない!」_a0386130_07530480.jpg

のことを、忘れないうちにメモしておこう。ウィルスそのもののことである。

最近、「N501Yという変異種が出た」というような言い方がマスコミで見かけるようになった。これは、こういうふうにちょっと専門家的にいうとかっこよく聞こえるからである。

この意味は、最近調べた所、

「Sタンパク質の配列のうちで、501番目にNがあったものがYに変わった」

ということを表すらしい。新型コロナウィルスのこの変異種を「N501Y」と呼ぶ。「Y496N」だったら、496番目のYがNに変わった変異種という意味になる。

こういうふうに呼ぶよりは、イギリス型とか、南ア型とか、ブラジル型とか、そんなもので十分だと俺は思うが。

このウィルスはすでに20年以上前から十分に研究されていたようで、たくさん特許も取られていた。



だから、最初から素性はその筋ではよく知られたはずだ。したがって、いまでは分子生物学の有名な教科書の図のようなものがたくさん見つかる。例えばこんなもの。

(あ)感染の仕方


【COVID-19のすべて?】新型コロナのすべては出揃っていた!?→俺「無知は犯罪だ!」「バカは死んでも治らない!」_a0386130_07564730.jpg
【COVID-19のすべて?】新型コロナのすべては出揃っていた!?→俺「無知は犯罪だ!」「バカは死んでも治らない!」_a0386130_07564366.png
【COVID-19のすべて?】新型コロナのすべては出揃っていた!?→俺「無知は犯罪だ!」「バカは死んでも治らない!」_a0386130_07584064.jpg

こういうものは、すでによく知っていることだろう。

数理理論学者は、この→があると、例えば、

A → B → C → 。。。(1)

というような部分をすぐに数式に直せる。これらの濃度を

[A]、{B]、[C]、。。。(2)

とすると、(1)から、左が減り、右が増えるから、

d[A]/dt =a[A_0] -b{B]、d[B]/dt = a'{A]-c{C]、。。。

というような具合だ。あとは、初期条件で最初の個数を決めて、適当にコンピュータ計算する。はい論文一丁できあがり。こんな感じが今の主流。



(い)新型コロナウィルスの遺伝子の内部構造

新型コロナの遺伝子配列もよくわかっているようで、すでにこんな図がたくさんみつかる。


【COVID-19のすべて?】新型コロナのすべては出揃っていた!?→俺「無知は犯罪だ!」「バカは死んでも治らない!」_a0386130_07562159.jpg
【COVID-19のすべて?】新型コロナのすべては出揃っていた!?→俺「無知は犯罪だ!」「バカは死んでも治らない!」_a0386130_08295829.png

だいたい、しれ〜〜と30000個の配列コードが書かれている。

ところが、前にメモしたように、元の宿主になったコウモリ間で感染するコウモリコロナウィルスの遺伝子数はおよそ18000個にすぎない。

何がどうなった?

つまり、コロナウィルスの遺伝子数が、ほぼ倍に拡大したわけだ。自然界でこんな事が起こるはずがない。

たった一個変異するだけでも、自然界では何年もかかる。インフルエンザなら変異の4年周期がある。

だから、人為的にたくさんの遺伝子が挿入されていると考えられるわけである。


(う)Sタンパク質の全遺伝子配列

これを見て欲しい。だいぶ前にこの内部がすべて配列コードで求められている。




21563atgtttgtttttcttgttttattgccactagtctctagtcagtgtgttaatcttacaaccagaactcaattaccccctgcatacactaattctttcacacgtggtgtttattaccctgacaaagttttcagatcctcagttttacattcaactcaggacttgttcttacctttcttttccaatgttacttggttccatgctatacatgtctctgggaccaatggtactaagaggtttgataaccctgtcctaccatttaatgatggtgtttattttgcttccactgagaagtctaacataataagaggctggatttttggtactactttagattcgaagacccagtccctacttattgttaataacgctactaatgttgttattaaagtctgtgaatttcaattttgtaatgatccatttttgggtgtttattaccacaaaaacaacaaaagttggatggaaagtgagttcagagtttattctagtgcgaataattgcacttttgaatatgtctctcagccttttcttatggaccttgaaggaaaacagggtaatttcaaaaatcttagggaatttgtgtttaagaatattgatggttattttaaaatatattctaagcacacgcctattaatttagtgcgtgatctccctcagggtttttcggctttagaaccattggtagatttgccaataggtattaacatcactaggtttcaaactttacttgctttacatagaagttatttgactcctggtgattcttcttcaggttggacagctggtgctgcagcttattatgtgggttatcttcaacctaggacttttctattaaaatataatgaaaatggaaccattacagatgctgtagactgtgcacttgaccctctctcagaaacaaagtgtacgttgaaatccttcactgtagaaaaaggaatctatcaaacttctaactttagagtccaaccaacagaatctattgttagatttcctaatattacaaacttgtgcccttttggtgaagtttttaacgccaccagatttgcatctgtttatgcttggaacaggaagagaatcagcaactgtgttgctgattattctgtcctatataattccgcatcattttccacttttaagtgttatggagtgtctcctactaaattaaatgatctctgctttactaatgtctatgcagattcatttgtaattagaggtgatgaagtcagacaaatcgctccagggcaaactggaaagattgctgattataattataaattaccagatgattttacaggctgcgttatagcttggaattctaacaatcttgattctaaggttggtggtaattataattacctgtatagattgtttaggaagtctaatctcaaaccttttgagagagatatttcaactgaaatctatcaggccggtagcacaccttgtaatggtgttgaaggttttaattgttactttcctttacaatcatatggtttccaacccactaatggtgttggttaccaaccatacagagtagtagtactttcttttgaacttctacatgcaccagcaactgtttgtggacctaaaaagtctactaatttggttaaaaacaaatgtgtcaatttcaacttcaatggtttaacaggcacaggtgttcttactgagtctaacaaaaagtttctgcctttccaacaatttggcagagacattgctgacactactgatgctgtccgtgatccacagacacttgagattcttgacattacaccatgttcttttggtggtgtcagtgttataacaccaggaacaaatacttctaaccaggttgctgttctttatcaggatgttaactgcacagaagtccctgttgctattcatgcagatcaacttactcctacttggcgtgtttattctacaggttctaatgtttttcaaacacgtgcaggctgtttaataggggctgaacatgtcaacaactcatatgagtgtgacatacccattggtgcaggtatatgcgctagttatcagactcagactaattctcctcggcgggcacgtagtgtagctagtcaatccatcattgcctacactatgtcacttggtgcagaaaattcagttgcttactctaataactctattgccatacccacaaattttactattagtgttaccacagaaattctaccagtgtctatgaccaagacatcagtagattgtacaatgtacatttgtggtgattcaactgaatgcagcaatcttttgttgcaatatggcagtttttgtacacaattaaaccgtgctttaactggaatagctgttgaacaagacaaaaacacccaagaagtttttgcacaagtcaaacaaatttacaaaacaccaccaattaaagattttggtggttttaatttttcacaaatattaccagatccatcaaaaccaagcaagaggtcatttattgaagatctacttttcaacaaagtgacacttgcagatgctggcttcatcaaacaatatggtgattgccttggtgatattgctgctagagacctcatttgtgcacaaaagtttaacggccttactgttttgccacctttgctcacagatgaaatgattgctcaatacacttctgcactgttagcgggtacaatcacttctggttggacctttggtgcaggtgctgcattacaaataccatttgctatgcaaatggcttataggtttaatggtattggagttacacagaatgttctctatgagaaccaaaaattgattgccaaccaatttaatagtgctattggcaaaattcaagactcactttcttccacagcaagtgcacttggaaaacttcaagatgtggtcaaccaaaatgcacaagctttaaacacgcttgttaaacaacttagctccaattttggtgcaatttcaagtgttttaaatgatatcctttcacgtcttgacaaagttgaggctgaagtgcaaattgataggttgatcacaggcagacttcaaagtttgcagacatatgtgactcaacaattaattagagctgcagaaatcagagcttctgctaatcttgctgctactaaaatgtcagagtgtgtacttggacaatcaaaaagagttgatttttgtggaaagggctatcatcttatgtccttccctcagtcagcacctcatggtgtagtcttcttgcatgtgacttatgtccctgcacaagaaaagaacttcacaactgctcctgccatttgtcatgatggaaaagcacactttcctcgtgaaggtgtctttgtttcaaatggcacacactggtttgtaacacaaaggaatttttatgaaccacaaatcattactacagacaacacatttgtgtctggtaactgtgatgttgtaataggaattgtcaacaacacagtttatgatcctttgcaacctgaattagactcattcaaggaggagttagataaatattttaagaatcatacatcaccagatgttgatttaggtgacatctctggcattaatgcttcagttgtaaacattcaaaaagaaattgaccgcctcaatgaggttgccaagaatttaaatgaatctctcatcgatctccaagaacttggaaagtatgagcagtatataaaatggccatggtacatttggctaggttttatagctggcttgattgccatagtaatggtgacaattatgctttgctgtatgaccagttgctgtagttgtctcaagggctgttgttcttgtggatcctgctgcaaatttgatgaagacgactctgagccagtgctcaaaggagtcaaattacattacacataa25384


これは、A, G, C, Tの核酸暗号である。これが3個ずつがトリプルになって、アミノ酸を定義する。

つまり、DNA3個の読み取り枠があり、それが1つのアミノ酸を指定する。

しかし、4✕4✕4=64の可能性から、アミノ酸は20種類しかない。だから、平均すればだいだい3対1の多対1対応になっている。実際には2対1と4対1対応も交じる不規則多対1対応になっている。

【COVID-19のすべて?】新型コロナのすべては出揃っていた!?→俺「無知は犯罪だ!」「バカは死んでも治らない!」_a0386130_08144069.jpg
面倒だが、これをやっていけば、アミノ酸配列が得られる。コンピュータでやればすぐだろう。

こんな感じになる。


【COVID-19のすべて?】新型コロナのすべては出揃っていた!?→俺「無知は犯罪だ!」「バカは死んでも治らない!」_a0386130_08273254.png




(え)新型コロナのSタンパク質の立体構造







(お)アミノ酸の変異分析


こうして、最初のアミノ酸の変異分析になるわけだ。



【COVID-19のすべて?】新型コロナのすべては出揃っていた!?→俺「無知は犯罪だ!」「バカは死んでも治らない!」_a0386130_08292348.jpg
【COVID-19のすべて?】新型コロナのすべては出揃っていた!?→俺「無知は犯罪だ!」「バカは死んでも治らない!」_a0386130_07563390.png
【COVID-19のすべて?】新型コロナのすべては出揃っていた!?→俺「無知は犯罪だ!」「バカは死んでも治らない!」_a0386130_08292348.jpg
【COVID-19のすべて?】新型コロナのすべては出揃っていた!?→俺「無知は犯罪だ!」「バカは死んでも治らない!」_a0386130_08392171.png


すでにこんな図がたくさん見つかる。

こうして、研究者は、

この部分のアミノ酸を変えたら、立体構造がどう変化するか?

こういうふうな計算を行ったり、実際に作成して分析したりを行っているらしい。結構、暇なんですナ。

まあ、その都度論文ネタになるから良いのだろう。自分たちはそれが人類のためになる。人類への偉大な貢献だと信じているわけだ。



(か)すべてSタンパク質にくっつく

つまり、これが正しいとすれば、いくらN501Yになって感染力が増そうが、そもそも最初にSタンパク質にくっつかないと感染できない。

吉野敏明先生のいう「トランジション」、あるいは、上久保康彦京大教授のいう「暴露」の状態に過ぎない。

全然問題ない。


ということは、拙ブログで最初から行っているように、我々の細胞表面のACE2をブロックするもののほうがより重要だということになる。そもそも幼児や小児のように、ACE2がほとんど発現していない(高血圧になっていない)状態であれば、感染できないのだ。

だから、若者ほど、若年層ほど感染率が下がる。








(き)なぜ重症化するか?

ところで、重症化しやすいのは、HIVの仕組みが入っているからだ。






実はどうやら、ウィルスを作った方の系列のバイオメーカーから、このフリン阻害剤も発明されているようだ。たとえば、こんなものがある。





こういう薬は、HIVとか、炭疽菌とかに有効だろうから、当然、新型コロナの重症化にも効く可能性があるだろうナア。


いずれにせよ、すでに全ては出揃っているわけですナ。


無知は犯罪である!


それだけのことですナ。




弥栄!

0 件のコメント:

コメントを投稿