2015年3月29日日曜日

「坂の上の雲」と傀儡日本の国際戦争再デビュー

BSプレミアム「坂の上の雲」

10月からの再放送が今日で一応終了した。
「永遠のゼロ」に続く、安倍晋三ご推奨の戦争讃歌、軍国日本讃歌であった。

そもそも日露戦争とは、日米通商条約、薩英戦争、下関戦争に始まった米英による日本支配の大きなモニュメントであった。

英米の金で明治維新を起こして当時の支配者徳川幕府を倒し、傀儡政権が誕生した。
だって、薩英戦争で薩摩は英国の属国になり、下関戦争で長州もイギリスの属国になったんだよ。
「戦勝国」が負けた国を支配し、ひも付きの下剋上をやったのが両藩であり、その延長にあるのが明治維新さ。

傀儡政権は日本に英米流を導入し、英米に代わって戦争する東洋の国を創設した。
新しく創設された陸軍、海軍は英米の指導の下、完全に英米にコントロールされることになった。
「明治天皇」はお飾りに過ぎなかったと思う。

日清日露戦争は英米の手先としての代理戦争であり、明治維新戦争の抵抗軍であった東北列藩からはすさまじい数の犠牲兵が送られ,殺されていった。

戦費は英米が負担した。
特に日露戦争の戦費がかのリーマンブラザーズであったことは名高い事実だ。
陸海軍の影の参謀は米英だった。このことは秘密にされた。

バカ高い利息が請求された。
この借金を払うために、戦争賠償金は国内にはほとんど残らなかった。

ポーツマス条約で全権小村は屈辱を味わい、家庭崩壊にまで追い込まれている。
あまりにも多くの犠牲、あまりにも少ない賠償金。
代理戦争なんてこんなものだ。

この後も、日本の役割はねじれにねじれて、第1次、第2次大戦を経て、今華々しく国際戦争再デビューを果たそうとしている。

2015年3月28日土曜日

ルフトハンザ系の旅客機が墜落した件


墜落現場の画像は、空中で粉々になってしまった様子を映し出している。
旅客機が山中に激突した様子ではない。
あるいは、重要証拠が持ち出された後か。

少なくとも、当局やマスコミ発表とは異なる事態が発生したようだ。
(写真は飯山一郎氏のブログより借用しました。)

大本営は必ず嘘をつくのです。
本当のことは決して言わないのです。
「まさか」が現実ではあり得ます。

現在発表されている報道には、なんらの証拠説明もなく、ブラックボックス音声の公開すらないのです。

でっち上げでもいいから政権を掌握したもの勝ち。歴史はあとで作ればいい。
これが千何百年にわたる我が国の歴史の作り方。世界も同じ。

世界の真実は、自分で見出すしかありません。

さすがは007。 と・・・言っておきましょう。

I AM NOT ABE---本当の日本をABEから取り戻そう

当然、当たり前、反論する人は極右だけでしょう。

民主党時代も、菅曲人、野田豚など自分の主義・主張より自分を脅迫する人の言いなりになってきた人は多数いる。
言いなりにならなかったために殺された人々も多数である。

なかでも安倍晋三に至ってはマリオネットの極致と言える。
わが身大切の塊だから。

我々国民もバカだったのだ。

ねじれ解消こそが国会のあるべき姿だなどと宣伝に乗せられてしまった。
ねじれの存在こそ、二院制の最大の長所だったのに、安倍マリオに圧倒的権力を与えてしまった・・・・・。

今からでも遅くない。
本当の日本をABEから取り戻そうではないか。


歴史捏造について

近頃、山形明郷の本を2冊読んだ。


非常に衝撃的というか、さもありなんというか、数年前から日本の古代史、特に今から1500年ほど前の日本について、日本書紀や古事記をはじめ様々な書物を猟してきたのだが、山形に遇って、すべてがすとんと胸落ちした次第である。

要は、「倭国」にしろ「邪馬台国」にしろ、中国古代の資料の記述と、現代日本での理解に大きな溝がある。その原因は幕末~特に明治政府による我田引水的ねつ造であるということ。


僕は、聖徳太子の時代を日本書紀で読み解くにつれて、天皇家というものが血で血を洗う親子兄弟の血族の争いの中に成り立っていること、

何代かに一度は大きな血脈上の断絶があり、万世一系どころか他者の入れ替わりが激しかったこと、


なかでも、藤原氏をはじめとする「取り巻きたち」こそ実は「裏天皇」であったことなどを見続けてきた。

「天皇」と書かれた人が実は天皇ではなく、「奸賊」として描かれた人が実は天皇だったり、まさしく「歴史は勝者が書きかえる」という言葉通りのことが何度となく何十回となく繰り返されてきたのがこの国の歴史であった。

そして、現代でも、明治維新の勝者が幕府徳川家の身代わりとして屠った福島と東北。
明治百年を過ぎても、福島県の元知事木村守衛は「いまだに長州とは戦争状態が続いている」と言ったが、今の安倍総理などは「維新の志し忘れマジ」とばかり、毎月「長州会」に参加するために地元に戻り、江戸と会津を滅ぼした幻影に浸り、戊辰戦争を継続しているような態度をとっている。
福島県民にとっては大迷惑この上もない。

昭和の陛下は明治天皇の孫、大正天皇の子ということであるが、明治天皇は何十人もの大奥を要していたにもかかわらず、その子供たちはことごとく「病死」。
不思議にも最も気力体力能力の劣る大正天皇が後を取っている。
昭和天皇は大正天皇の子ということだが、大正、昭和にかけてさえ何があったのか知れたものではない。

しかしそこに何があろうと、勝者は「万世一系」を叫び、宮室がそれを認定する。
システムができているのである。

常にシステムが勝利し、新しい「歴史」が書き換えられてゆく。
はたしてこのの「システム」は完全無欠なのだろうか。




2015年3月9日月曜日

天皇制と制度の相続人

崇峻天皇妃小手子の物語を日本書紀から追うことて始めた旅が、物語の部分否定、全否定、卑弥呼との関係性、古代地図との関係、そもそも百済とか任那とは、とか、いろいろ探求していく中で、日本政府がかかわっての巨大な陰謀、歴史改ざん、デマの流布、改めて「歴史とは時の権力が作るもの」との認識を新たにするものとなってしまった。

どうやら、教科書で習った様々な出来事、事件やその解釈は現在の支配者たちの都合のみを考えて作られているらしい。

国中に存在する古墳群、大半は天皇家の財産に数えられているが、現天皇家の祖先に関するものがいくつあるか。

制度としては万世一系がつながっているように見えても、血として本当につながっているかは怪しいものである。成りすましによる相続が幾たびあった事か。
そもそも、成りすましを許容する制度ではなかったのか。

イスラム国(ISIL)が騒がれているが、明治維新の新政府とは、あのイスラム国となんら変わらないと思うのは僕だけか。

そんなことを考えているうちに、そもそも倭国と日本、卑弥呼と日本は何の関係もないという論証が飛び込んできた。

何もかもわからなくなりそうである。