2012年8月30日木曜日

古代史は面白い

蘇我馬子と聖徳太子などによって殺害された崇峻天皇。
その聖徳太子だって、馬子の父、蘇我稲目から見れば孫同士の子、つまり蘇我家から見ればいとこ同士。
聖徳太子も、その子山背大兄王ともども実家の蘇我家によって殺されている。
-----------------------------------
近親相姦と親族殺し、これは古来日本上流の保守本流のようである。

その頃「平民」はいたのかというと、封建時代までは民は土地の付属物であって、稲や大根と一緒で「土地に生えているもの」扱いだから、「人間」の権利など存在すらしていない。
ただ、戸籍台帳そのものがなかった時代は、『まつろわぬ民』すなわち山姥、ヤマタノオロチ、九尾のキツネや白狼、と言われるような部族も大勢いたものと考えられる。
彼らの社会はどうだったのか、一切わからない。
-----------------------------------
とにかく、離合集散、骨肉相食むのが日本の歴史だから、雑多な党から自民党ができ、それが様々な政党に分かれてやがて民主党ができ、またまた大同団結したり、情も理屈もないのがこの世の常のようだ。
-----------------------------------
物部、中臣、大伴などの神道系旧勢力は、蘇我系の新興仏教勢力によって窮地に追いやられたが、やがて中臣・大伴連合軍によってクーデターが起こされ、再び神道系の天智の世に戻ったことがある。
どっちにしても、これは上層での話。一般人にはかかわりのねぇことでござんす。

現代においては、自民公明などの宗教勢力が、民主などの非宗教勢力によって一時乗っ取られたが、再び宗教系が復活するのだろうか。
あ、今の野田民主党はれっきとした拝金教教団。宗教系である。
これも、我々にはかかわりのねぇことでござんす。
-----------------------------------
かかわりがないからこそ、古代史は面白いのだ。



0 件のコメント:

コメントを投稿