2010年4月16日金曜日

地震

今年の地震 M6.0以上

1/3 ソロモン諸島  M6.6 M7.1
1/5 同       M6.8
1/10 北カリフォルニア沿岸 M6.5
1/12 ハイチ  M7.0
2/1 パプアニューギニア  M6.2
2/18 中露北朝鮮国境  M6.9
2/26 琉球  M7.0
2/27 チリ  M8.8
3/5 チリ  M6.6
南スマトラ M6.8
3/8 東トルコ  M6.1
3/11 チリ  M6.9
3/14 本州東岸  M6.5
3/16 チリ  M6.7
4/4 メキシコ  M7.2
4/6 北スマトラ  M7.7
4/11 ソロモン諸島 M6.8
4/11 スペイン  M6.3
4/13 青海省南部 M6.9

そして、アイスランドの噴煙。地球はまさに生きてます。
M7クラスの地震は毎年10-20回あるらしい。

-----------------------

昔のことだけど、チベットのラサや四川省の成都には行ったことがあって、現地の人たちのことが少しはわかっているつもりだったから、大変さが一層わかります。

チリも、ペルーのイカは知っているので、ある程度想像できます。

玉樹の町は人口7万人といいますが、チベットのラサと地理的条件は同じです。標高も。生活様式も。そして、この季節はまだまだ寒いです。標高は富士山より高いのです。

1日も早い復興を祈るばかりです。

2010年4月7日水曜日

トレーニング本日お休み

ジムに通いだして50日。
ジムの休みと会社の花見会が重なって、
一日『不摂生』をしたところ、
足はむくんでパンパン、
体重は、ジムに通いだす以前よりも増えた。
いわゆる『反動?』

僕は、こういうときは買い物に走るらしいです。
眼鏡の超音波洗浄機と、医療安全工学の本
どっちも、あってもなくてもという世界ですが
注文してしまいました。

それはともかく、
青空のもとで思いっきり運動する。
ジムなんかよりこのほうがよくない?

2010年4月5日月曜日

清明


先週は1週間、清瀬の研修センターに行って、お勉強でした。
最終日には桜がどっと咲き出しました。
だけどお天気がいまいち…

今日は『清明』という日に当たるそうです。日本では春分の日にお墓参りをしますが、香港では春分から15日目の『清明節』がお休みになるそうです。
この日は、農業の神様『神農』のお祭りもあるとか。
写真は、香港の旅行会社のページから。

--------------------------------
昭和29年の今日、集団就職臨時列車青森上野第一便が発車して、私たちが就職した昭和50年まで続いたそうです。
井沢八郎の歌の世界ですが、集団就職した彼らには身寄りも少なく、仕事上も昔の丁稚奉公より悲惨なものがあったそうです。
そのため、共産党運動である『民青』や、「若い根っこの会」、創価学会などに入る人たちが多かったそうです。